第1回 AgeTech展 2026

〜 日本初!シニアの生活の質を改善する製品展 〜

最先端AgeTechシニア豊かな暮らし

年齢を重ねるにつれ、日々の生活に「不安・不満・不便・不具合」を感じている方は多くいらっしゃいます。 本イベントはAgeTechを活用してシニア層の悩みを解消し、豊かな暮らしをおくってもらうことを目的としています。

AgeTechとは?

AgeTech(エイジテック)とは齢を重ねる意味の動詞「Age」と、技術を意味する名詞「Tech」を組み合わせた造語で、
”齢を重ね続けることで生じる心身の変化に適応するための技術” を意味します。

AgeTechは2019年頃から米国で使われ始めた言葉です。しかし、日本では、この言葉が出現する20年以上前から、世界初の高齢者向け携帯電話「らくらくホン」をはじめ、最先端の技術を用いて高齢者の生活の質を改善する製品やサービスが数多く開発されてきました。

世界中で高齢化が進む中、社会にとってますます必要性が高まっているAgeTechをテーマにした展示会を 日本で初めて開催することになりました。

次回で22回目の開催となる宮城・仙台新築リフォームフェアは、仙台市や近郊の一般の方々に長年親しまれているイベントです。 住宅イベントのため多くの方が家族で来場され、楽しみながら情報収集しています。

その中には、ご自身や同居または離れて暮らす親御さんが高齢になり、リフォームや生活サポートが必要になった方も多くいらっしゃいます。 これらの方々は、まさにAgeTech製品やサービスの潜在利用者です。

貴社の素晴らしい製品・サービスをアピールする場として、AgeTech展を是非ご活用ください。

村田裕之

AgeTech展 特別アドバイザー

東北大学特任教授/村田アソシエイツ代表取締役

村田裕之 氏

今年1月に米国・ラスベガスで世界最大規模の技術見本市、 CES が開催されました。注目のテーマの一つがAgeTechでした。高齢化率ではまだ日本より小さい米国が、世界最大の高齢者NPO・AARPを中心に「AgeTechビジネスエコシステム」を構築しようとしています。
 仏国でもシルバー・エコノミーの育成方針のもと、「Silver ECO」という同様 の動きを進めています。このような動きは世界中で起きつつありますが、民間企業による製品・サービスの豊富さは、実は日本が一番です。しかしながら、こうした商材を一堂に集めた展示会がこれまでありませんでした。
 日本発のAgeTech展は、日本のみならず、海外からも大きく注目されるイベントとして期待されるでしょう。

2026年 開催概要

名称
宮城・仙台新築リフォームフェア2026(第22回)
AgeTech展 2026(第1回)
開催日時
2026年1月17日(土)・18日(日)
9:30〜17:00(最終日は1時間前に終了)
開催会場
夢メッセ宮城展示ホール
宮城県仙台市宮城野区港 3-1-7
主催
宮城・仙台 新築リフォームフェア実行委員会
株式会社リフォーム産業新聞社・株式会社すけっと など
〒171-0043 東京都豊島区要町1丁目11-1
TEL:03-4400-1345
https://housing-reformfair.com/sendai
共催
株式会社宮城テレビ放送 (予定)
後援
前回の実績に準じて申請
宮城県・みやぎ住まいづくり協議会・仙台市・塩竈市・多賀城市・名取市・七ヶ浜町 など
来場対象
一般消費者
参加団体
約120社200小間 (予定)(2025年実績 100社154小間)
予定来場者数
10,000人

住まいをテーマにした新築リフォームフェアとAgeTech展の 親和性 非常に高い

AgeTechイメージ

超高齢社会を迎えるに当たって住宅や日々の生活で
AgeTechは必要不可欠なもの

2025年 来場者属性

(来場者へ行ったアンケートデータ結果)
25年1月18日(土)・19日(日)に会場内で行ったスタンプラリー参加時に実施したアンケート集計データ(n=600)をご報告します。

新築リフォームフェアにはAgeTechの潜在利用者が多く来場

来場者属性まとめ画像

住宅イベントのため、家族での来場も多数、
製品・サービスのメリットを「家族」で体験してもらう機会として適しています。

出展者の声

8割以上の出展者が満足しているイベントです

出展者アンケート結果グラフ

25年の出展者にインタビューも行っております。
デモの実施で大きな反響があった企業や付加価値の高い商材で出展した企業への

インタビューが記載された資料の請求は...

2025年 集客イベント

ブースへの“訪問者アップ”につながるスタンプラリー抽選会

スタンプラリー抽選会の景品

ブースごとの
平均スタンプ読取数
約50回

最多スタンプ読取数 205回

出展者ブースを回って集めたスタンプで景品に応募が可能となる企画です。
AgeTech展の出展者も企画に参加いただけます。

2日間で“1,600名以上”が観覧するキャラクターショー

爆上戦隊ブンブンジャーショー 仮面ライダーガヴショー
お孫さんとの観覧も多数

お孫さんとの観覧も多数

“シニア向け”の来場動員も実施

フラダンスショー

地元フラダンスチームによるステージショー

ステージショーの演者、観覧者
併せて1日で150名ほどが来場

大人の文化祭

仙台市のシニア向け情報誌りらくで作品の募集を行い、会場内で作品展を開催
絵画や写真などの作品が展示され、来場者が自由に鑑賞

その他にも“家族”で楽しめる催しものを多数開催

キッズダンスショー 上棟式&餅まき キッズ消防士
26年は3世帯での来場に特典を設けることも予定しています

2025年 宣伝PR活動

約3割が来場のきっかけとなっている“TVCM・TV番組”

次回はAgeTech展もPR予定

TVCM

ミヤギテレビ(共催)1/4(土)〜18(日)期間中合計100本

TVCMイメージ

TV番組

イベント直前に宮城テレビ夕方の情報番組「OH!バンデス」で出展者の特集

バンデス特集1 バンデス特集2

※ 社会情勢により番組の内容が変更になる事がございます。
※ 取材先は宮城テレビの意向によりますが新設エリアのため推薦予定です。
※ 取材先は仙台市内となります。

ちょっとブレイクタイム

1/18(土) 宮城テレビ
ちょっとブレイクタイム

宮城県内のシェア約5割 河北新報の“新聞報道・新聞広告”

新聞報道

新聞報道

1/19(日) 河北新報 朝刊

会期初日に地元の新聞社、河北新報の受託
続いて翌日の朝刊に掲載

新聞広告

新聞広告

1/10(金) 18(土)新聞広告

5段カラー

雑誌広告

雑誌広告

発行部2.3万部

仙台発・文化が恩づく大人の情報誌 "りらく"

1月号 A4カラー

AgeTechは雑誌内での特集も予定

リーフレット

リーフレット

折り込チラシ/ポスティング

折り込チラシ

YouTube広告

12月30日(月)〜1月19日(日) 期間中合計・10万回再生

AgeTech展での新規PR活動
全国メディア向けてプレスリリース発信予定

出展ブース

出展目的出展商品にあわせて選べる小間タイプ

ブース

※ ブースがコーナー(角)に位置する場合、基本的に通路に面する側面の壁は設置しません。3m×2m小間の側面壁は、小間の配置により2mとさせていただく場合もあります。ご確認下さい。

※ 側面壁の高さを超える装飾は、事前にご相談下さい。

出展料金が記載された資料の請求は...


オプションメニュー

出展者PRセミナー

イベント会場内に設置するセミナースペースで
自社の商品・サービスのPRを行っていただけます。
新聞広告などでセミナー情報も案内いたします。

セミナー時間

  • 1セッション30分
  • 座席数30席程度
出展者PRセミナー写真

カタログ展示料金

イベント会場内の「カタログコーナー」で、
貴社カタログや商品カタログを設置できます。

カタログ設置規定

  • ・200部前後設置可能
  • ・資料の補充は各社で行う
  • ・A4サイズカタログ1種まで
カタログ展示イメージ

HPバナー広告

展示会公式HPのトップにバナー掲載をさせていただきます。

原稿規定

  • ・バナーサイズ:W400×H100ピクセル
  • ・ファイル形式:GIF・JPEG 20KB以内/Flash50KB以内(ループ不可)
  • ・アニメーション:可(初動15秒以内停止)/ALTテキスト:全角20文字以内
バナー広告イメージ

会場案内図広告

  • 配布日

    会期中 2日間

  • サイズ

    横75mm × 縦50mm

  • 最大掲載社数

    4社(予定)

会場案内図広告イメージ

LINEカードメッセージ広告

公式LINEアカウントにご登録いただいた皆様へ
カード広告(画像およびリンクURL)を送付させていただきます。
会期前のご案内はブース誘客にご利用いただけますし、
会期後のご案内は自社イベントのPRなど幅広くご活用いただけます。

  • 送付予定時期 会期1週間前及び会期1週間後程度を想定
  • 上限掲載社数 1送信において最大4社のご案内で4回程度の送信を想定
LINEカード広告イメージ

お得な装飾パッケージプラン

※下記料金は出展料金に含まれていません

お得な装飾パッケージプラン

各種料金の記載された資料の請求は...